ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

人類に未来はあるのか?な?

人類に未来はあるのか?な?

先日、見つけたニュース記事の内容は。
ここ10年で世界の人口が10億人増えた。
というものだった。

大丈夫か?世界?
そこに貢献しているのは、発展途上国とか後進国とか言われている国々の人だと記事では伝えている。
無理もない。と言えば無理もない。

日本のことわざ(なのかな?)にも【貧乏人の子沢山】というのがある。
貧乏人は遊びに行くお金もないし、楽しみがないから【夫婦の営み】をする。
しかも、これが言われていた頃は避妊具だってなかった(かもしれない)ので、そりょあ、そうした行為をすれば子供はいっぱいできるよね。

発展途上国といわれる国でも、やはり娯楽というものは乏しいだろうし、避妊具だってひょっとしたら、かなり高額なのかもしれない。
となれば、日本の古い時代のように【貧乏人の子沢山】になっても、なんら不思議ではない。

先日、ネットで見つけたえっちぃ動画を見ていて、ちょっと驚いたことがある(シニアだけど、一応は男なので)。
ゴムなしで行為に及んで、行為が終わった後に男の子が「大丈夫だから、シャワーで流せば大丈夫だから」とか言っていた。
バカなんじゃ?と正直思った。

それじゃ、子供はできまくりだろ。
ゴムをしていても100%完全な避妊ではないとされているのに…。

開いた口が塞がらない。というのは、その時だったろう。
まだ、そういった知識を持たない子が、そういった動画を見て「そうなんだぁ」と思って、同じことをしたら妊娠する子が続出するよ。

ちょっと話はズレたけど…。

後進国といわれる国の状況がそうであり、逆に先進国なんて言われている国は、そうでもない。
諸外国の事はわからないので、日本に限って言えば【少子高齢化】が進んでいて、新しい命が生まれないのに高齢者ばかりが発達した医療のおかげで(?)長生きして、世の中は高齢者が多い。

つい先日も97歳のおじいさんが車を運転していて歩道を走行して死傷事故を起こしたことが取り沙汰されている。
確かに事故を起こしたのはおじいさんだけど、そこばかりを責めるのは少し違う気がする。

97歳という高齢者がハンドルを握る。という事自体が異常なんだと指摘する声があまり聞こえてこないのはおかしいだろう?と思う。

自動車の普及というのは、私が小学校の中学年くらいから、徐々に始まった。
確か自動車の製造工場に勤務していた叔父さんが、天引きという買い方で、一般よりも安く買えるからと、その当時の軽四を買って乗せてもらったのを憶えている。

なおで、私が10歳くらいの頃といえば、約半世紀前の話だ。
その頃の平均寿命は今よりも短く、だから60歳になると【還暦】というお祝いをしていたんだよね。
それが今では【人生百年】とか言って、保険屋さんとかが一生懸命にCMを流している。

数年前の池袋の84歳の高齢者のお恋した交通死亡事故。
あの時点で、84歳が自動車を運転するという事が【想定外】だったことを認識している報道は、あまりいなかったと記憶している。
単純に老害扱いして加害者の責任ばかりが報じられた。

かなり話がズレてしまっているなぁと思いながら、ついでに書いてしまうと…。

今回の事故でも97歳が自分で車を運転しなくちゃいけない。という事がおかしいと言われることは、今のところ聞いていない。
ご近所さんの話で、「バスは本数がない」とか「バスに乗るのにもステップを上がるのが苦痛なんだ」とかいう声は聞こえた。
バスだって、そんな高齢者が乗るというのは想定しないまま、昔の形態で今でも作られている。

ノンステップバス。というのもあるけれど、普段バスに乗らないので、どこまで足への負担が少ないのかはわからない。

97歳の高齢者の子供の談話で「今まで事故は起こしていない」というものがあった。
でもね、97歳で奥さんが死んでいるのに、それを放置するのは何故なんだろう?
高齢者中の高齢者といえる97歳に一人暮らしをさせ続けていたのは何故なんだろうね。

答えは簡単で、面倒だからだ。
今迄おじいさんなしで過ごした生活リズムとかパターンがある。
それが超高齢者を迎える事で狂ってしまうのは、目に見えている。
迎え入れる方も窮屈だし、腹が立つことも増えるだろう。

要は自己中心的な人ばかりになって、親子といえども他人と同じ感覚になるからだ。
これはもう、どうする事も出来ない。
多分97歳の子供なら下でも70代だろう。
子供達自身が、その子供達に放置されているという事も十分に考えられる。

どちらにしても、こんなに長生きしている人達が多いのは、全ての人にとって初めて経験する事だから、これからも高齢者絡みで想定外の事故や犯罪が増えるんじゃないかな?
という事も、一つの心配の種。
若い内はわからないのよ。
私だって還暦を過ぎてから、こうした問題について考えるようになったからね。

65歳になったら年金が貰えるのだろうか?私は?