ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

【三寒四温】とは言うけれど

三寒四温】とは言うけれど

三寒四温(さんかんしおん)】というのは、簡単に言ってしまえば、春も間近な今の時期は寒い日が3日ほど続いても、次に暖かい日が4日ほど続き、そうした事を繰り返して、暖かい春がやって来るのだよ。という事を表した四字熟語。

なんだけど、【三寒】が、寒すぎませんか?っていうお話なのと、【四温】が、暖かすぎませんか?っていうお話です。

寒い日だと、車で出かけても車中なのにジャンバーを着ていたりする。
だけではなく、ヒーターまでオンにしてあったりするのに、暖かい日の日中だとヒーター要らない。
ついでにジャンバーすらも来ている事を後悔する。
おまけに窓も開けて走っているし、その方が気持ちよかったりしている。

寝る時も、寒い日だからと完全防寒で布団に入る。
昨日が寒かったからと、翌日に不用意に同じ防寒対策で布団に入ると、夜中に「アッツー」という事で目が覚める。
汗までかいている事もあるから、下手したら風邪を引くかもしれない。

これは体力的に弱い人は体調を崩すんじゃないのか?
と、本当に思ってしまう。

朝の最低気温が1度とか2度とかなのに、最高気温は12度当たりの予報が平気で出ている。
2月も終盤なのに、地域によっては未だに氷点下の最低気温だ。

とはいっても、ほぼ岡山南部でしか生活していないので、北国とか日本海側の常識というものは知らないのですが…。

いずれにしても昨年の6月。

梅雨なのに【猛暑日】と云われるものが何日間も続いた奇妙な現象。
あれから気温の変化などに敏感になっただけなので、それ以前の記憶が殆どない。
ただ、去年から異常な気温の乱高下というものが顕著になった、
というのは理解している。

SDGsというものだけでは、現状の改善は難しい。
大気の層にある二酸化炭素をどうにかして取り除かないと現状は変わらない。
それなのに、政府をはじめとして【脱炭素】の政策を発表したら、何かの対策をした。という気持ちになっている。

大昔の私も、簡単に治す為には電気を捨てた江戸時代のような生活様式に戻せばいいんじゃ?と考えていたけど違った。
今の大気層を構成しているものの中から【二酸化炭素濃度】を減らすような対策を立てない限り、温暖化は進んでいく。

と言っても、何十年と経過観察しないとわからないこと、というものもあるというのは事実だしね。

短いお付き合いだった

短いお付き合いだった

お昼過ぎのこんな時間にブログを書いているという事は…。
実は先週の金曜日を最後に仕事に行かない事に決めて、土曜日に派遣会社の担当に電話をして辞める意向を伝えて、仕事を辞めていたからだ。

先週の金曜日、仕事中に「こいつは!」って思う事があって(おじさんにもおばさんにも)「どうしてくれようか」と思ってしまった。
仕事のひとつも【まとも】に新人に教えられない、その能力のない【バカ】にバカにされるのは堪(た)えられないな。と思った。
ただ、バカにされるのなら、まだいい。
あの会社のおじさんとおばさんは【小馬鹿】にしてくる。

鼻の先で嗤う(わらう)ような【うすら笑い】を浮かべてあからさまに【小馬鹿】にしてくる。
30代くらいの若かった頃なら、多分、理路整然と言い返していたのではなかろうか?
でも、もう61歳になっている、お爺さん間近のおっさんなので、そうした行為自体がメンドくさい。
本当は、腹の中では【怒髪天を衝く】勢いでカッとなっているけど、言い合いっこ(小学生のような表現(^_^;))をしても負ける気はしないけど、バカを相手に本気で言い争うのもかったるい。

最初に何を教えなければいけないのか?
それすらもわかりもしない責任者というのは、普通の会社なら【無能】だ。

【見ればわかるでしょう】は素人相手には通じない。
という常識も持っていない。
同じ部署にいた、20代前半と思える若い子も大変だな。
とは思うものの、あの会社の人間というものはベテラン(?)から、若い子に至るまで、人と話をする時に正面から顔を見る事はない。
ちょっと視線をズラして物を言う。

そんなに自分に自信がないのだろうか?
だからミスをした時にだけ、正面から顔を見ながら、おちょくるような言い方で注意をしてくるのだろうか?

とか、考えていたら翌日の土曜日には嫁さんと一緒に心療内科に行く日なのに、なかなか寝付けなかった。
だから土曜日の朝に派遣会社の担当に電話をして、「もう行きたくない」「顔も見たくない」という話をした。
最初は「いきなり、そんな事を言われても」と言われたのだけど「顔も見たくないって、何があったんですか?」と聞かれて事情を話したら「よく我慢しましたね。僕ならわちゃわちゃに言うてますよ」と同情(?)してくれて「了解しました、あちらにはこの事はちゃんと伝えますから」という事で、辞める事を止められることはなかった。
ので、辞めた(^_^;)

せっかく【近(きん)・近(きん)】という老眼鏡も作ったのに、と思うとちょっと残念だったけどなぁ。
っていう事は思ったけど、もう製本会社には行かないのだからと、チェーンを外してパソコンの勉強(ExcelとかWord)をする時に眼鏡をかけたら、よく見えること。
驚いた。
絵を描く時には、老眼鏡はなくても大丈夫だったから、今まで使っていなかったのだけど。
百均の老眼鏡は使う気にもならなかったし。

ExcelやWordは文字を扱うので「ん、見えにくいな」と思って眼鏡をかけたら、まあ天国だわ。的な…(;^_^A

どこに行っても嫌な人間というものはいる。という事は知っている。
けど教育係が決まってなくて、2人が交互に好き勝手な事を言ってくるような職場は、嫌だ。と感じたのでありました。
また、怒られるとか叱られる。注意を受ける。
仕事に関してのそういったことは受け止める事ができるけど、他人を小馬鹿にしてくるような態度で臨まれると腹が立つ。
前者は仕事に関してだけど、後者は人格に対しているからだ。

嫌な世の中になった。
と思う(全ての人がそうじゃないと思うけど(^_^;))

派遣社員という働き方

派遣社員という働き方

私が【派遣社員】というものが存在するのだと知ったのは、まだ最初の工場で元気に働いていた30年程前のこと。
だから今や、世の中に派遣社員というものは浸透して久しい。

その弊害としていえば、派遣で働きに行くと【直接雇用】の社員には、軽く見られる。
という傾向にある。
派遣社員も気分でいきなり辞める人もいたようで、【卵が先か鶏が先か】のように信頼関係が損なわれている。という事情も知ってはいるけどさ。

先日の金曜日で、転職してから5週間が経過した。
5週間もいれば、同じ部署の責任者だかリーダーだかを務める人達の素性というものも知れてくる。
5週間目に入ってから、やたらとおじさん社員の方が「キャリア10年だから…」とか「10年前に○○」とか言い出し始めた。
自分は10年も頑張っているんだぞ。という事が言いたかったのかな?←ここは想像だから、どうでもいい話なんだけどね(^_^;)

キャリア10年といえば、若い人達にはすごいベテランさんのように聞こえるかもしれない。
しかし、どう見たって、若く見積もっても40代半ばのおじさんだ。
なんなら50歳前後のようにも見える。

若く見積もった40代半ばとしても、じゃあ30代半ばから働き始めているんじゃない。って話になる。
少なくとも、高校や大学を卒業してダイレクトに入社したわけじゃない。
途中入社だ。

43歳の嫁さんの世代が【就職氷河期】だったと、嫁さんが言うけれど、嫁さんよりは確実に年上のおじさんの時もそうだったのかな?
確かなのは、最初に入った会社で通用しなかったから【自主退社】に追い込まれたのか、他の事情で辞めざるを得なかったのか?
どちらにしても【ドロップアウト】した人間なのだろう。とは想像できる。

見た目や動きから見ても、私のように体を壊しているようには見えないし身体に不調を抱えているようにも見えないので、健康なのだろう。
だからなのかもしれないけど、新人に仕事を教えるという素養が徹底的に欠けている。

多分、その部署の責任者なのだろう。とは思っているけれど、この人はとにかく及び腰な様子が見て取れる。
正面切って顔を見てくるのは、私がミスをした時に注意をする時だけだ。
なにしろ、自分で仕事を教えないでおばさん社員に教育係を任せていた。
任せるのなら、徹底的に任せればいいんだけど、おばさんがいない時に「あの人はちょっと雑なんだけど、本当はココはちゃんとチェックしながら…」とか言ってくる。

この時点で失格だとお爺さん一歩手前の私は感じる。
で、その指示に従って「ここはチェックしながらした方がいいのか…」で仕事をしていると、今度はおばさんがその様子を見て「そんな事はいいから早くセットして」「無駄な時間だ」と怒ってくる。
ちょっとニュアンスは違うけれど、まさに「船頭多くして船、山を登る」状態になって、こちらは困惑する。

おばさんの方はキャリアが10年も経っていないようなので、どちらにしたって【五十歩百歩】のような教育係が2人。

さすが中小企業だわ。
完全にゆるゆるで新人に仕事を教える環境がまるで出来ていない。
一番困ったのが、その職場だけで通用する常識を始めてそこに加わっている私にも当て嵌めて「これは常識なんだから、全部言わなくてもわかるでしょ?」という決めつけで、明確な指示を出さないというところ。
わからないよ。としか思えないのだけれどね。

まあ、書けば切りがないくらい、いろんな面で、かつてリーダーとして新人教育をしてきた私から見たら、ザルのような教え方ではあるのだけどね。
そんなところは、また書く機会があれば書こうかな?と思っています。

人は独善的な生き物

人は独善的な生き物

最近になって、そんな事を思う。
今の仕事場での指導してくれている、おじさん社員もかなり独善的ではある。
食事をする場所を指定されて、先週の金曜日に「ここで食事している時に周りを見てもらって、ここにこんなものが仕舞ってあるんだぁと気づいて欲しかった」とか言われたんだけど、「知らねーよ」っていう話で、教えてもらなわきゃやわからない事だよね。
と思う。
食事中は食事しか頭にないよ。
自らの思い込みで【良い事】をしたと思っているんだろうけどね。

いつからだろうか?
と思い始めて、最初の会社(工場)の私よりも8歳年下の後輩がそうだったなと気がついた。
自分は1ヶ月以上の時間をかけて仕事を覚えたくせに、自分がリーダーとなったらその事は忘れてしまうんだ。
新入社員(派遣や期間工員含む)に対して「もう2週間なんだから、そろそろ仕事を覚えてもらわないと困る」と、平気な顔で言っていた。

【喉元過ぎれば熱さ忘れる】というものがあるんだけど、そのまんまだ。
この後輩は現在は53歳の筈だから、結構な昔から、こうした事はあったんだと思ったけど…。

現在は【LGBT】の問題が話題になっている。
性的少数者を守れ】とかいうのがそうなんだけど、昭和の中期に生まれた私には違和感しかなかったんだけど。
いろいろと考えていくうちに「これも刷り込まれた常識というやつかぁ」という事に気がついた。
それが良い事か悪い事かは別にして。
大昔から居たし(同性愛者)、それを悪いこと、後ろめたい事にしたのは人類の歴史から見れば、ごく最近の話になるんだ。と気がついた。

紀元前から、あった問題だ。
旧約聖書】の中の【ソドムとゴモラ】の話。
これは【性による乱れ】によって、神の怒りを買って一夜にして滅ぼされた古代都市のお話だ。
去年の半ばくらいまでは「だから【LGBT】なんていけない事なんだ」と思っていたけど、これは大昔からそういった人達が大勢いたことの証明。でもあるよね。

現代社会は色々な科学技術の発達によって、人の生活様式は変わってきているんだけど、本質的には紀元前から【何も変わっていないんじゃないか?】という事を最近になって思いだした。
見方を変えれば、今ここでこうした問題が議論される事自体が大昔の時代へ退行している。
のかな?とかも思う。

このキャラもあの声優さんが…

このキャラもあの声優さんが…

youtu.be

さっきYouTubeにアップしました、「おー、なんか聞いた事がある声だと思ったら、あのキャラクターの声の声優さんだったか」というのを集めてみた動画です。

この投稿前に書いた【鋼の錬金術師】は、これを作ったから書けたようなものです(^_^;)
気がついたら全てのネタに【鋼の錬金術師】が絡んでいたんですね。

という事で、気が向いたら、見てくんなまし←古い表現(^_^;)

しかし、また明日から仕事で追い立てられそうなんで、今日の内に書けるだけ書いてやれ。
のように書いております。
また熱いんだろうなぁ。
仕事中に着ていたジャンバーを脱いでしまったからなぁ。

頑張らないと(^_^;)

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師

正しくは【鋼の錬金術師フルメタル・アルケミスト(本当は英語だけど、スペルを打つのが面倒くさい)】

このアニメはオンタイムで放送されている時から好きでよく見ていたものです。
物語自体も面白かったけど、ベースとなる【錬金術】というものが一種の哲学のように思えて楽しんで見ていました。
【一は全、全は一】
錬金術にとっての円は力の象徴で、錬金術には欠かせないファクター(要因)だ】
などなど、主人公のエドワード・エルリックのセリフだったり、師匠のイスミ・カーティス(だったと思う)のセリフだったり…。

【円】は確かに力の象徴として、古くから中国に伝わる【気功法】や【クンフー】の中に活かされている。
わかりやすく解説する為には【太極拳】を例に挙げるのが最適だと思う。

今は知らないけれど、80年代とかで中国の朝の公園の様子が映し出されると、老人がたくさん集まって太極拳を行っていた。
この太極拳というのが【円】を描く動作を旨としている。
これは呼吸をベースにしていて、どの時に吐いて・吸うのかがきちんと決められている。
しかも、体勢が低いものだと(太極拳には沢山の分派がある)足腰の安定につながるし、それで体重移動をスローペースの動きでやるとなれば、健康には良い。

太極拳】は【気】の流れを意識して、全身に【気】を流す事によって、身体に澱む(よどむ)【気】を解消し、身体を健康に保つとされている。
ただ、この太極拳は【武術】ではない。
これは、あくまでも【健康】の為の【体操】として広く普及したものになる。

この時の【気の流れ】は、まっすぐなものだとされている。
動き自体は【円】を描くようになってはいるものの、気の流れはまっすぐなものだ。

ところが本家の【武術】としての太極拳は違う。
武術なのだから、当然【力】がないといけない。
では、どうやって力に変えるのか?
気の流れを【捻(ね)じる】。
捻じって【螺旋】にする事で、力となって敵を打ち倒す。
これが武術の太極拳の理屈。らしい(体験していないので、単なる知識だから、そう言わざるを得ない)。

本当の意味での【力】というなら、鋼の錬金術師の中の【円は力の象徴】というのは少しばかり弱い。
どちらかと言えば【天元突破グレンラガン】の【螺旋力】の方が適している。
中国拳法の中で、こうした【気】を練って、【力】に変えたものを【頸(けい)】と呼び、その【頸】を爆発的に相手に放出する事を【発頸)はっけい)】と呼ぶ。

ちなみに、単なる筋トレでも呼吸法は大事である。
基本的には【力を出す時に吐く】
腕立て伏せやバーベルを使ってのベンチプレスをする時には、
腕立て伏せなら体を下げる時に吸い、持ち上げる時に吐き、
ベンチプレスならバーベルを胸の位置まで下げた時に息を吸い、持ち上げる時に吐く。
この方が体の負担は少ないし、楽にトレーニングができる。

スクワットなら、腰を下げる時に吸って、立ち上がる時に吐く。
うむ、またしても長くなってしまった。
しかも、また話がズレている。
ふふふ、もうボケ爺さんの域に達したのだろうか?
法的な高齢者までは、まだ4年ほどの時間があるんだけどなぁ。

ブログの名前

ブログの名前

【ヒロリン雑学ブログ】となっている。
かなり前に開設したものだから、自分の事をヒロリンと名付けてしまっている。
今となっては恥ずかしい限りなのだけれど、名前を変更してもなぁという思いから、そのままにしてある。

【雑学ブログ】というのは今となっては形骸でしかなくて、単なる日記と愚痴話を書き綴っているだけのものになってしまった。
当初はそれまで読んできた本や見てきたニュース、情報番組などで得た知識をもとに、自分の中で消化できた。と思えた事について書いてきたのだけれど。
昨年の後半くらいから「これって単なる個人的な意見なんだよね」と思いだしたので、書くのが恥ずかしくなった。

それにはYouTubeの【おすすめ】に出てくる他の人達の動画が影響している。
【○○したければ、これをしろ!】とかいうのが非常に多い。
もう少し若かったら、私もそれに乗っかって見ていたかもしれないが、もう61歳なので…。
多少は枯れてきたのかなぁとか…。

人間的には、かなり丸くなっているとは思う。
ほんの数年前までは、「何言っているんだ、こいつ?」と思った投稿にはTwitterやSNSに即座に何かを書いていた。
腹立たしいと思った時には、地が出るので岡山弁も丸出しになる。
だから、インターネットが普及し始めた2000年前後には、かなりの敵を作っていた。
数年前に始めたTwitterも同じだったし。
フォロワーさんに迷惑がかかったのキッカケにフォロワーさんに対するリプライなどは控えるようにしている。

そして、他の人をフォローするのもやめてしまった。
他人に迷惑をかけるのは好きじゃないのでありました。

また話がズレているのだけれど、要はYouTubeにアップされている動画の殆どが【個人の意見】でしかない。という事がわかってきたから、「自分の意見を他人に押し付けるのはどうかな?」と思い始めて日記に切り替えてみた。
あまり役には立たない、単なる日記ブログとなっているけど、年齢相応。なのかもしれない(?)