ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

森林環境税って知ってた?

森林環境税って知ってた?

私は知らなかった。
今日の夕方のニュースで取り上げているのを見るまで…。
ニュースの街頭インタビューでも「え・初耳です」とか「なんですか?知らない」と答えている人が何人かいた。
という事なので、十分に周知されるまでのアナウンスもなく税金として徴収される事に決まった。ような税金ではないだろうか?

なんでも来月から徴収される事になるそうで、【年間1000円】ほど税金として取られるらしい。
年間1000円ほどなら、大して目くじら立てるほどのこともないんじゃないの?
とか思う人もいると思うのだけれども…。
「ひと月に1000円はちょっと…と思うけど、年間だしね【年間】」
確かに金額としては、大した金額ではないのだけれど…。

問題は、あまり広く世間の人が知らない名称の【税金】が知らない内に【来月】から徴収される。というところ。
それでなくても岸田政権は、というよりも岸田首相そのものが【増税メガネ】などと揶揄されている事が気に入らないらしく、思いついたように【所得税減税】を打ち出して「減税しますよ」アピールが始まろうかという矢先…。

目立たないように、こっそりと新しい税金を創り上げて徴収するという事は、いわゆる【ステルス増税】なのではないだろうか?
どこまでの年齢層が含まれる税金なのかは、調べていないのでわからないけど…。
1人が年間1000円。
もしすべての人が対象なら【1000(円)X1億(人)】円という事になるので(すごく雑で乱暴な計算だけど…)、積もり積もれば大した金額になる。

政治資金規正法」で足並みが乱れ始めている。と噂が立つ【自公連立】だけれど、どれほど【ご立派】なご高説を吐こうとも【公明党】もこの税金に関しては大して反対意見を上げた様子もないので、結局は【同じ穴のむじな】というところに落ち着いてしまうのでは…?

という状況なのだけど…。
よくわからいニュースの中に、そんな状態の【岸田内閣】の支持率が、多少の回復を果たしている。というものがある。
なんで、こんな時にわずかとはいえ【回復】するのか?
わからない。
バイデンさんに【国賓扱い】で招待されたからだろうか?

あれって日本人が【底を見られて、バカにされている】という事だと思ったのだけれど…。
日本人なんて、ちょっと特別扱いしましたよ。という対応をしたら喜んで尻尾を振ってくる。
的な差別的な対応だと…私は感じたのだけれど…。
まあ、いちいち勘ぐっていてはお話は先に進まないのも確かなのではあるのだろうけど…(^_^;)

なんにしても【自民党】には呆れるしかない。のだけれど【立憲民主党】も似たようなもので…。
国会で【政治資金規正法】についての議論がなされている中…。
【パーティーを開くべきではない】とする意見も野党の中から出ている時に…。
【岡田幹事長】は我が身の【政治資金パーティー】を開こうとしていた。
というものがニュースで流れた。

早い話が「自民党に任せてはおけない」と思うけど、さりとて「じゃあ政権を任していい政党」ってどこだろう?と、思わざるを得ないのが、この国の現状。

お先真っ暗感が半端ない。