ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

アニメと私の関係性その2

アニメと私の関係性その2

富野監督作品とは露(つゆ)知らず…

高校1年生になった時にルパンの2ndシリーズに打ちのめされて、ちょっと距離を置こうかな? と思っていたら始まったのが【無敵超人ザンボット3】だったのだが、この作品が富野喜幸(旧名:現在は富野由悠季)監督が作ったものであると知るのはガンダムが終わり、【伝説巨神イデオン】という、これもまた哲学的な作品が終了したあたりで再放送で流れてからだったのではなかろうか? じゃあ、何故、私はザンボットを観なかったのか。 実は本編の主人公。【神 勝平(じん かっぺい)】の声優を務めたのが、初代ドラえもんの声でお馴染みの大山のぶ代さんだったのだ。 私よりも年下世代の人にはわかりやすいと思って【ドラえもん】の名前を出したが、私等世代では(時代はまた小学生か、それ以下に下がってしまうけど(^^;))【ハリスの旋風(かぜ)】というテレビ漫画(私の地方ではアニメの事をこう呼んでいた)の主人公【石田国松(いしだくにまつ)】役のイメージが強かったんですよ。

どんなマンガかというと【ちばてつやさん】の漫画が原作の痛快学園マンガ!というところに落ち着くのかな? 本当に小学生の低学年だったと思うから、細かいお話は記憶にないのね。 うすぼんやりと覚えているのは手の付けられない暴れん坊で、言ってしまえば帰宅部のくせに色んな部活動の手が足りないところに助っ人として入っては大暴れ。 というような話だったと思う。 私が小さかった頃でも珍しい【石田国松】という名前の響きは新鮮なような、義理人情に生きる人のような不思議なものだった。 とにかく、私には大山のぶ代さんの声というものはバンカラっぽいイメージしかなくて、その石田国松君がなぜ巨大ロボットのパイロットに…? という戸惑いの方が強かったために、ついぞしり込みして観なかったロボットアニメであった。 数年後に激しく後悔したのだけどもね(^^;)

という事で、その年はあまりに見る物がない時にだけ、ちょこっと覗き見程度にアニメを楽しんでおりました。 高校2年生になると【無敵鋼人ダイターン3】が始まったのだが、あまりにもハチャハチャ過ぎて、ついていけなかった。 面白くはあったんだよ。 およそ巨大ロボット物ではタブーとされている、ロボットの変形中や合体中に敵に攻撃されて最新鋭マシンのくせにクルー皆で人力復帰をしてみたり。 ありとあらゆるパターン破りをしていたのでごわんど。 また個人的には、このダイターンでハッキリしたけど、あの【爆発の金田】と字名(あざな)を持つ【金田伊功】さんの独特のデフォルメされた原画からの迫力あるアニメーションを堪能できたことだろうか? それほどの人気を博した戦闘シーンを描く金田さんは、物まね師の亜流(ありゅう)の連中にいっぱい真似をされましたが、御大金田伊功さんを凌ぐ(しのぐ)アニメーターは現れませんでした。

そういえばテレビアニメシリーズは面白かったものの、それを完結させるのに四半世紀(25年)もかけたクズがいたけどさ、まだ自分の作品を完結させるという最低限の努めも果たしていないくせに、こともあろうにあの永井豪さんの美少女アンドロイドSF物語の劇場版に手を出したり…。 クッソ詰(つ)まんなかったけどね。 大笑いしたのが、主役のサトエリって子に演技指導しているんだけれど、アニメだからこそ最大限に魅力を発する、爆発の金田さんの動きを普通の人の女の子に教えているの! こいつ、マジで阿呆(あほう)なんじゃ!?と思ってしまいました。あら、品性下劣な本性が出てしまったわね。 出来る訳ないんだけどね、不自然なくらいのパースの取り方とデフォルメがあり、その上でコマを落としたり全体のバランスを感性で図ってアニメーションにしているのだから。 ああ、また話が脱線してしまったけど、ダイターン3は面白い!その上で鈴置さんの声(ガンダムのブライトさん役の方ですね)が格好良くて、好きだったのだけど先にも書いた通り、あまりにハチャハチャだったから途中で置いてけぼりを食らいました。

まあ、そんなこんなで、世間の一般の通りに徐々にアニメからは離れていた筈(はず)だったのですが…。 ここにO君という高校時代の友人が登場するのですよ。 3年生になって初めて同じクラスになったのだけれども、このオークンがある月から毎週金曜日になると矢のように帰るようになった。 おかしい、いつもは私とのんびり自転車をこいでちんたらちんたら無駄話をしながら帰るのに。毎週金曜日だけは6時間目が終わる前にはすでに帰り支度(かえりじたく)が完了状態だった。 ちょっと私の準備が遅れると、もう待ってはくれない。 私の事なんざ放りっぱなしで、一目散に我が家に帰っていく。 そんなにお母ちゃんが恋しいのか!?とは思わない。 そして、私はある週の金曜日に、謎を解き明かすためにO君にしぶとく食らいついたのであった。