ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

クリップスタジオを使ったデジタルイラストの描き方 その1

クリップスタジオを使ったデジタルイラストの描き方 その1

今回はソフトの使い方を説明します。

クリップスタジオEXを使用しているので、そちらを使っての描き方をレクチャーしますが、Proでも大差ないので安心してください。 まずクリップスタジオのペイントを開きます。

クリップスタジオのペイントを開いたところです。

まずキャンバスを開きます。

開いたら、上図のようにメニューバーの中の【ファイル】をクリックします。 すると、下図のようにプルダウンメニューが展開されるので、その中の【新規】をクリックします。

すると、キャンバスの設定をするダイアログが表示されます。

このダイアログで用紙の大きさやカラーモードなどを決めていきます。

上から説明します。 まずアイコンが1番左にあることを確認します。 次にその下の「ファイル名」が【イラスト】になっていることを確認します。 ファイル名は変えてもいいのですが、ここではデフォルトの【イラスト】をそのまま使います。

次はその下の「プリセット」は【カスタム】のままで大丈夫です。 その下のキャンバスでは、好きな大きさを選択可能です。私はA4にしています。 「幅」と「高さ」は自動で入ります。 「解像度」は基本的にはカラーイラストの場合は【350dpi】で、モノクロイラストの場合は【600dpi】にします。 「基本表現色」は基本的にネット上にアップロードする場合には上図のように【カラー】にします。印刷が主な目的なら【CMYKカラー】を選択します。 後は触らなくていいので、この設定で大丈夫となったら、右上の【OK】をクリックします。

すると、上図のようにキャンバスが表示されます。 次にこのソフトの大きな特徴である、下描きレイヤーの設定をしていきます。

レイヤープロパティの中にある鉛筆マークをクリックします。

すると「レイヤー1」と書かれているところに鉛筆マークが表示され、同じレイヤーの左側に薄い青色のラインが入ります。

次に少し上にある、「効果」の中の黄色の丸で囲んだところをクリックします。

すると下に青色のバーが表示されます。 デフォルトでは「青色の線で下描きをするこれは自分の好みに合わせて変えることができます。 そして、先程の「レイヤー1」の中に小さい四角のマークが出ているのを確認してください。 これで下描きレイヤーの用意が整いました。

続いて下描きをするために鉛筆ツールを選びます。 上図の1の部分です。基本的に何でもいいのですが、私は「シャーペン」を使っています。

さて、やっと描くための準備ができました。 絵を描いていくのはまた明日、説明します。