ヒロリン雑学ブログ

時事ネタや歴史、漫画アニメネタの雑学ブログです。

水道代が…。

水道代が…。

今日、今回の水道代の支払い用紙が届いたのだけれども…。
今迄は、大体5,000円台の金額で済んでいたものが、今回は初めて7,000円を超えていた。
過去最大の請求金額だった(^_^;)

しかも来月…明日からなんだけど。
には【電気代】も上がるらしい。
【ガス代】に関しては、この家のものは【プロパンガス】なので、放っておくとして…。

今朝のめざましテレビのニュースでは【10月】の【物価高騰品目数】は、確か【2900品目】を超えていた。
ふっふっふ、どこまで国民を経済的に苦しめたら気が済むのだろう?
【気の荒い】欧米の国ならば【暴動】が起きても不思議じゃないレベルの【暮らしにくさ】になっている。と思うのだけれど…??

日本人は、こういった面では大人しい。
その上で、ちゃんとした野党がなかったから、今まで自民党の【一党独裁】とも云われるような【政治形態】が長続きできたんだろうなぁ?
よくはわからないけれど…。
自民党が役に立たないのなら【○○等】に任せてみようか…」という選択肢がなかった。

大体が、【自公連立】とか言って、一党だけでは【政権】が取れない政党が【国を動かしている】っていうのも妙な話だと思うけど…。
【旧統一教会】とか【公明党】だって【宗教団体】が母体の政党なんだからさ。
【宗教団体】の信者の票を当てにしなければ【票が取れない】というものが、果たして【まとも】な政党なのだろうか?

取り敢えずは【野党第一党】という名前の【立憲民主党】の代表が【口先だけ】の若者から【ベテラン】さんに変わったので、そこに期待してみるしかないのかなぁ?
とか思ってみたりしている、今日この頃。