イラストACは…
稼げない。
というか、効率が悪すぎる。
という事が、ほぼ1年間の体験でわかった。
去年、体調面の問題もあって、なかなか就職ができないから、10月に入った頃に「ストックイラストいうモノで、お金が稼げないものかな?」と思い立ち、それまで80点ほどの絵を置いて、放置していた【イラストA】に【目指せ1000点】でイラストを描いてはアップする。
という事をしてきたのだけれど…。
約1年で、結局は【総数660点】くらいまでしか増やせなかった(^_^;)
描いた絵が1点、ダウンロードされたら【円換算】して、【4円ちょっと】しか、ポイントにならないので、多少の覚悟はしていたものの…。
それでも、一応は3000円以上くらいにはなった。というタイミングで【換金】しようと思ったら、【5000円以上】でないと【換金できません】というメッセージが…。
仕方がないので、「じゃあ5000ポイントを超すまで…」とつい先頃まで我慢して、ひたすら描いてはアップを繰り返してきたけれど…。
先日、やっと5000ポイントを超えたので、【換金依頼】というものをしてみたら…。
【不正ダウンロードがないかのチェックをします。これには最大60日間を要します】というメッセージが出てきた。
私は考えた事もなかったけれど、ひょっとしたら、自分で描いたもののダウンロードが思うように伸びなかった時に、自分で描いたものを自分でダウンロードした人がいたのかもしれない?
とは思ったけど…。
それにしても【60日後】って…。
普通に考えて【二ヶ月】だよ。
ちょっと遅くない?
とか思ったら、モチベーションがだだ下がり…(^_^;)
そりゃあね、換金する金額が【数万円】とかいうモノだったら、多少は我慢できるかもしれない…。
でも、最低ラインの5000円でこれかぁ…。
と、思ったら悲しくなる。
だから、こうしたもので稼ごうと思ったら、結局は【リサーチ能力】が必要になる。
【世間様がどのようなものを必要としているのか?】
季節ごとのイベントの絵にしても、【その中身】が、一般論的に【ポピュラー】で親しみやすかったり、【使いやすかったり】するものなのか?
そうしたものをちゃんと考えて描かないと、それはダウンロードはされない。
それから、やっぱり単純に【絵柄】が一般ウケする物かどうか?
というところも大きいのではないだろうか?
当たり前のこととして、【5000ポイント】を換金する時には、【一般金融機関】を使うので【手数料】というものがかかる。
5000ポイントの換金といっても5000円が手に入る訳ではない。
ということは認識していないと、更にがっかりする事になる。のではないだろうか?
これをやり続けようと思ったら、毎月10000ポイント以上分のダウンロードが、安定してされるくらいでないとキツイかも?とは思う。
おまけに、それでも10000円なので、何か他の収入があっての【道楽】のような感覚で望まないと、やっていられない。
と、私は思ってしまった(^_^;)